新卒で生活支援員を希望されてる皆さんへ、東京空色へようこそ!
ご来訪いただきありがとうございます。
本エントリでは、支援員って何する仕事なの?東京空色ってどんな会社?キャリアアップは?などの疑問に正直にお答えしていきます!
目次
生活支援員って何する仕事なの?
まずは、生活支援員って何する仕事なの?からご紹介。
当社が支援しているのは、知的障がい、精神障がいをお持ちの方々です。生活支援員のお仕事は、そうした障がいをお持ちの方々の生活面全般の支援を行います。例えば、お話を聴く、相談にのる、通院支援、食事提供、入浴支援など、日常生活に必要な支援です。
知的障がい・精神障がいってどんな人たち?
生活支援員のお仕事をしるためにもどういう方々を支援するのか?を理解することが大事。
例えば、知的障がいについて、分かりやすく言うと、知的レベルが小学生前後の方々です。医学的にはIQ70未満(DSM-5:精神疾患の分類と診断の手引きより)という基準があったりしますが、一般的な年齢にあてはめると3歳くらいから12歳くらいまで。つまり、幼稚園にあがるくらいから小学校卒業くらいのレベル感です。
知的機能に制約があるため、日々の生活にも制約を受けてしまう。例えば、抽象的なことを理解することが難しかったり、見通しを立てて行動するのが難しかったり、習慣づくりが難しかったり、、、さまざまです。だからこそ、支援が必要になります。
生活支援員のお仕事は、そうした障がいをお持ちの方々が苦手なことだったり、難しかったりすることをサポートすることです。抽象的なことを理解することが難しい場合は、絵に描いたり具体的なツールでコミュニケーションをとったり、運転できないので通院で連れて行ってあげたり、入浴するときに背中に手が届かないので洗って流してあげたり、食事後の歯磨きがうまくできないので手伝ってあげたり、、、
イメージ的には、小学生のお子さんをおもちのお父さんやお母さんがご自宅でしてあげることがそのまま支援と捉えていただいて大丈夫です。ご飯つくってあげたり、お風呂入れてあげたり、掃除、洗濯、学校から帰ってきたらその日のことを聞いてあげたり、、、
なので、特別な資格やスキルは実はそれほど必要なくて。それよりも、お父さんやお母さんが自分の子供にしてあげるような愛情だったりサポートだったりが大事なんです。未経験でもできる、初めてでもできるのはそういう理由からです。
生活支援員のやりがいってどんなのがあるの?
そんな生活支援員のお仕事のやりがいは、、、月並みかもしれませんが、
「ありがとう」と言ってもらえること!
コレ。
利用者様の役に立てたと実感できること。
できることが増えたりしたときに利用者様と一緒に成長を喜べるのが大きなやりがいです。
利用者様の笑顔は本当に純粋で。だからこそ、支援を通じて支援者の心が満たされる、そんなお仕事なんです。激しくオススメです。
生活支援員の一日のおおまかな流れって?
そんな生活支援ですが、具体的に、どんな1日なのか、ご紹介します。
テーマは、障がいを持ちながらも自分らしく生活できるよう支援し、応援すること、です。
9:00~ 朝礼、見守り支援、清掃、買物同行、病院同行、服薬管理、金銭管理、記録管理
12:00~ 昼食、服薬支援、昼休憩
13:00~ 見守り支援、入浴支援
17:00~ 夕食支援
18:00 退勤
食事のご提供/入浴介助/余暇活動支援/服薬管理/金銭管理/病院同行/買物同行/通所先紹介、行政対応、保護者様対応
繰り返しになりますが、生活支援員のお仕事は、知的機能に制約があるため、日々の生活にも制約を受けてしまう、苦手なことだったり、難しかったりすることをサポートすることです。
抽象的なことを理解することが難しい場合は、絵に描いたり具体的なツールでコミュニケーションをとったり、運転できないので通院で連れて行ってあげたり、入浴するときに背中に手が届かないので洗って流してあげたり、食事後の歯磨きがうまくできないので手伝ってあげたり、、、特別な資格やスキルというより、愛情だったり、寄り添うサポートだったりが大事だったりします。
東京空色ってどんな会社?
どれくらい施設があるの?
ココからは、東京空色ってどんな会社なのか?ご紹介していきます。
東京空色では2023年3月時点で、全6施設・事業所を運営してます。
▲茨城県つくば市内を中心に、生活支援事業として6か所。短期入所の花風園、松風園、梅風園、空色の庭、空色の家、並木の家です。
その他、グループ会社として、就労支援2事業所、生活介護1事業所、相談支援1事業所を運営してます。
▲日中活動として、就労事業所2か所、生活介護事業所1か所を展開。相談支援も行ってます。
就労事業所のHPはコチラ↓からチェック!画像をタップするとリンク先に飛びます。
生活介護事業所のHPはコチラ↓からチェック!
私たちがご提供している価値=社会につなげること
短期入所からグループホームへ。お一人おひとりの状況に合わせながら地域生活への移行を支援する「ステップアップ©︎」を行ってます
一般的に、福祉サービスってハードにものすごく影響されます。どこどこに建ってる何名定員の施設でこんな感じの設備なのでこういうサービス、みたいな形。ですが、私たちは、コンセプトにもとづいて施設をつなげて運用してます。こんな取組みをしているところは他にはありません。
ポイントは3つ。
1.利用者様の特性やレベルに合わせた支援環境をつくること。
2.練習をしながら、着実に自立生活へ向けてステップアップできる環境をつくること。
3.信じ、励まし、褒める、承認をベースにしたコミュニケーションが生まれる環境をつくること。
障害支援では「目に見えて分かりやすい具体的な支援」が大切です。自閉症等の特性から抽象的なことを理解するのが難しいため、様々な場面で具体的ツールを用意する必要があるんです。
だからこそ、一施設内で目標をもって生活する以上に、「空色の庭に行けば買い物ができる」といった形のほうが分かりやすい。実際に空色の庭ではそうした生活をされてる利用者様がいる。「その代わり、空色の庭に行くために、お小遣い帳をつけてみよう、足し算・引き算を練習してみよう。」と取組みが具体的になる。
また、支援面でも施設コンセプトを明確にすることで、支援ノウハウが蓄積しやすくなります。施設別テーマに特化した支援を生み出していくことで、支援者の目線合わせが支援方法の統一性が図りやすいんです。
実際に、自分で洗濯し、部屋を掃除し、金銭管理する練習を積むことでGHに移行した利用者様が誕生してます。いきなりGHではなく、練習を積み上げてきたからこそ移行後も安定して生活ができてます。
最近では、ステップアップをめあてに入所される利用者様が増加。保護者様や行政に共感とご支持をいただいてます。
どんな人が働いてるの?
つづけて、東京空色で働く生活支援員さんてどんな人がいるのか?リアル社員さんに話を聞きました。忖度無し!ぶっちゃけトークです。
※写真をタップすると、リンク先の記事に飛びます。
当たり前の支援ができる会社です。
生活支援員、サービス管理責任者:中山さん
入社年月日:2023年3月
生活支援員のやりがい「支こうなったら良いな、こんな事やりたいな、の実現を目指せます。
1人では難しい事も、一緒に考えて、一緒に試行錯誤してくれる仲間がいます。
失敗も一緒に乗り越えてくれます。」
当社の新卒の皆さんのインタビューもご紹介!!!
つくば市の生活支援員のお仕事:生活支援員の川股さんの場合
つくば市の生活支援員のお仕事:生活支援員の山口さんの場合
キャリアアップは?
新卒で生活支援員を希望されてらっしゃる皆さんへ、東京空色では、「10年でどこに行っても通用する人になる!新卒専用ステップアップ計画」を運用してます。
障がい福祉ではサービス管理責任者の資格をもつことが一つの目標です。これがあればどこでも働けます!なので、そこに向けて支援や管理業務や資格取得などステップアップしながら修得できるように環境をつくってます。
社内の教育研修体系は以下の通り。階層別に要件を定義し、必要なスキルを身につけていけるようになってます。
新卒の皆さん対象の研修一覧は以下。
1 | リーダーシップ研修 |
リーダーが身に着けておきたい「対メンバー」「対チーム」へのリーダーシップの発揮の仕方を学びます。
|
2 | マネジメント研修 |
マネジャーとしてのあるべき姿・役割を明確にします。問題解決手法が身につき、自分、部下の「問題」を把握し解決できるようになります。
|
3 | コーチング研修 |
コーチングのフレームワークを体験し、人間の本質を理解して人を動かす方法が理解できます。
|
4 | ビジネスマナー研修 |
仕事に取り組む姿勢や社会人としての心得(自己管理・礼義の重要性)、社会人の基本マナー、職場の規律とエチケットなどを学びます。
|
5 | アンガーマネジメント研修 | 自然な感情である「怒り」をコントロールする方法を学びます。 |
6 | 頼み事が上手になる研修 | PAさんにお仕事を振る方法や考え方を学びます。 |
7 | CVPPP研修 | 支援現場で発生しうる暴力的行為に対する適切な対処方法や考え方を学びます。 |
8 | 社会福祉事業概論 | 社会福祉事業について、歴史や法律について学びます。 |
9 | 援助技術概論 | 支援における基本的な考え方や方法を学びます。 |
10 | 社会福祉主事任用資格 | 外部研修。通信教育+スクーリングで社会福祉全体の理論や実践方法を学びます。 |
こちらも参考に。
社会福祉主事資格の勉強会|会社補助だから落とす訳にはいかない!?みんなで楽しく勉強会を開催しました!
東京空色の新卒導入研修の内容をお届けしてます↓
人事制度、キャリアパス、評価、給与は?
新卒で生活支援員を希望されてらっしゃる皆さんへ、東京空色では、かなり真っ当な人事制度を運用しています。
詳細はコチラで!
キャリアパスはコチラ!
お給料はコチラ!
詳細はコチラでしっかりチェック!
実際の考課会議や考課者研修の様子はコチラで!
社内の雰囲気は?
新卒で生活支援員を希望されてらっしゃる皆さんへ、東京空色では会議を通じて利用者様の情報を共有する他、研修を通じて自分のスキルアップにもつなげていきます。
感染症対策委員会
看護士を中心メンバーとして感染症対策委員会を組織しています。感染症対策マニュアルをもとに、各施設、事業所での感染対策状況を確認し、必要に応じて改善をしていきます。その他、スタンダードプリコーション(標準予防策)研修など、職員の啓蒙活動も行います。
虐待防止・身体拘束適正化検討委員会
虐待防止の指針、身体拘束等適正化のための指針をもとに、虐待防止や身体拘束適正化状況の確認と対策を講じていきます。また、職員への虐待防止の研修を実施するなど、啓蒙活動も行っていきます。
レク委員会
「日本の伝統を楽しもう!」をコンセプトに、年間スケジュールを策定。それに基づき、月々のレクリエーションやイベントを推進していきます。特に、夏祭りや運動会など大きなイベントのときにはみんなで役割分担して進めます。
避難訓練
年に2回、4月と10月に避難訓練を実施します。消防署にも立ち会っていただき、避難訓練のフィードバックをいただいたり、水消火器を使った訓練を行います。咄嗟のときに対応ができるように定期的に練習をしておきます。
CVPPP(包括的暴力防止プログラム)
支援員の安全確保、安心できる職場づくりの一環として取り組んでます。CVPPPは、当事者の人権を最大限に尊重するために、それこそ、いかに暴力を発生させないか、たとえ発生した場合でも、いかにケアを継続するかを大事にするプログラム。暴力とか抑制技術とかに注目するのではなく、暴力発生から鎮静までのプロセス全体を構造的に捉え、状況に応じて適切な対応をすることを大事にしています。
☆貢献活動等
◎SDGsや社会貢献活動も重要な取り組みです。
SDGs:私たちはつくばSDGsパートナーズです
『日本に暮らす障がいをお持ちの方々を幸せにする。』を理念として掲げ取り組んでおりますが、SDGsの全世界の共通の目標・取り組み、考え方とリンクさせることで、より広い視野で、持続可能なサービスとしてお届けできるようにしていきたいと考えてます。
一般事業主行動計画も策定して行動を進めてます!
東京空色株式会社 行動計画
社員が仕事と生活の調和を図れる雇用環境を整備することによって、全ての社員がその 能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。 1. 計画期間 2. 内容 <対策> 目標2:若年者に対するインターンシップ等の就業体験機会の提供 <対策> 2022年10月26日 |
東京空色株式会社 行動計画
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を次の通り策定する 1.計画期間 令和5年1月1日~令和7年3月31日の2年3ヶ月間 2.当社の課題 3.目標と取組内容・実施時期 <実施時期・取組内容> 2022年12月28日 |
ストレスチェックも実施してます。結果はコチラ!(写真をタップすると記事に飛びます)
ストレスチェック!GEPPOを使って個人や組織の状態を可視化する!?恥ずかしいけど結果を公開しちゃいます
毎年の方針発表を通じて目線合わせを行ってます。
↑↑10期方針発表会を開催しました!みんなで食事!みんなで共有!新人さんの紹介!など充実した時間になりました(4月全体会)
↑↑東京空色グループ第11期方針共有会を実施しました!激動の報酬改定年、みんなでせーので決起!!
いかがでしたでしょうか?
コチラからエントリーを受付けております!クリックするとリンク先に飛びます。
皆さまとお会いできること、心より楽しみにしております!