東京空色のHPへようこそ!
東京空色で働いている職員さんのリアルな声をご紹介します。
今回は、本社の布施さんが登場。
率直な感想や、感じてることを教えていただきました!


応募理由的なところを教えてください。

はい。私の場合は、紹介です。

なるほど。。実際、入社前と入社後で、ギャップみたいなのはありませんでしたか?

ありませんでした。

ほー。。
で、実際、東京空色ってどんな会社でしょうか?

研修や会議が頻繁に行われる環境です。わからないことを放置せず、積極的にサポートしてくれるため、働く上で安心感があります。私は管理部門に所属しているので、会議が多い傾向があります。
また、企業の成長過程を身をもって感じることができます。
風通しもよく、上司は社員の意見を積極的に取り入れ、会議で検討してくれます。社員の声が尊重される会社だと思います。


東京空色に入ってよかったと思う事、あと、改善すべきことって何があると感じてますでしょうか?

改善点は、業務改善に取り組んでいますが、その中で特に業務の標準化を進めている最中です。誰でもスムーズに業務を遂行できるようにすることを目指しています。

なるほど。。
布施さんは、実際、お仕事の大変なところ、やりがいを感じてるところがあれば教えてください。

大変なところは、総務、経理の管理部門責任者として、日常業務には経理業務や財務の取りまとめ、総務的な課題など幅広い業務が発生しています。その他にも、現場からの問い合わせには迅速に対応すべく、実際に施設を訪れて現状を把握し、関係者との対話を行ったりします。業務の多岐にわたる性質から、日々の業務遂行は大変と思うときもあります。
大変な部分も存在しますが、一方で、会社で必要とされているという実感があり、それが私にとってポジティブな要素となっています。様々な経験を積むことができ、新たな知識も得ることができるため、これらをプラスに捉え、仕事に対するやりがいを感じています。


今後、どんなキャリアを積みたいですか?

将来的には、経営において財務面の中心的な存在となるべく、勉強を重ね、自己を精進していきます。

最後に、東京空色を検討中の求職者の皆さんにメッセージをお願いします。

「百聞は一見に如かず」。迷っているなら、一度やってみることが大切です。
新しい一歩を踏み出して、実際の経験を通じて自分の可能性を広げてみてください。

ステキなメッセージ、ありがとうございました。
当社の支援員のお仕事について、詳しい情報はコチラで!
つくば市の生活支援員募集:未経験でも大丈夫!待遇充実!生活支援員のお仕事ってこんなに楽しくてやりがいがあるんです♪ (tokyo-sola.com)
社会へつなげる環境づくりを、みんなで話し合いながら創り上げていく職場です!