研修一覧
社内の研修体系は、階層別に要件を定義し、必要なスキルを身に付けていけるようになってます。
各種会議や委員会活動
職員会議・全大会
毎月1回、全社員が集まって前月の振り返りと今月の予定を共有します。生活支援や日中活動の支援状況を確認することで、全員が同じ目線で行動できるようにしていきます。
感染症対策委員会
看護士を中心メンバーとして感染症対策委員会を組織しています。感染症対策マニュアルをもとに、各施設、事業所での感染対策状況を確認し、必要に応じて改善をしていきます。その他、スタンダードプリコーション(標準予防策)研修など、職員の啓蒙活動も行います。
虐待防止・身体拘束適正化検討委員会
虐待防止の指針、身体拘束等適正化のための指針をもとに、虐待防止や身体拘束適正化状況の確認と対策を講じていきます。また、職員への虐待防止の研修を実施するなど、啓蒙活動も行っていきます。
レク委員会
「日本の伝統を楽しもう!」をコンセプトに、年間スケジュールを策定。それに基づき、月々のレクリエーションやイベントを推進していきます。特に、夏祭りや運動会など大きなイベントのときにはみんなで役割分担して進めます。
避難訓練
年に2回、4月と10月に避難訓練を実施します。消防署にも立ち会っていただき、避難訓練のフィードバックをいただいたり、水消火器を使った訓練を行います。咄嗟のときに対応ができるように定期的に練習をしておきます。
AED講習会
虐待防止の指針、身体拘束等適正化のための指針をもとに、虐待防止や身体拘束適正化状況の確認と対策を講じていきます。また、職員への虐待防止の研修を実施するなど、啓蒙活動も行っていきます。
☆貢献活動等
◎SDGsや社会貢献活動も重要な取り組みです。
SDGs:私たちはつくばSDGsパートナーズです
『日本に暮らす障がいをお持ちの方々を幸せにする。』を理念として掲げ取り組んでおりますが、SDGsの全世界の共通の目標・取り組み、考え方とリンクさせることで、より広い視野で、持続可能なサービスとしてお届けできるようにしていきたいと考えてます。
こどもの貧困対策:つくばこども支援ネット様へフード提供を行っています
年に2回、4月と10月に避難訓練を実施します。消防署にも立ち会っていただき、避難訓練のフィードバックをいただいたり、水消火器を使った訓練を行います。咄嗟のときに対応ができるように定期的に練習をしておきます。
チャリティ企画:古着を集めて利用者様に寄付させていただいてます
虐待防止の指針、身体拘束等適正化のための指針をもとに、虐待防止や身体拘束適正化状況の確認と対策を講じていきます。また、職員への虐待防止の研修を実施するなど、啓蒙活動も行っていきます。
福利厚生
職員一人ひとりのライフスタイルに合わせたサポートもあります。
産前6週間から産後8週間の休暇制度(女性のみ)
子どもが3歳に達するまでの期間、勤務時間を短縮できる
子どもが小学校に上がるまでの期間、時差出勤制度を利用して、仕事と育児を両立できる制度
子どもが小学校にあがるまでの期間、時間単位で看護休暇を取得できる制度
介護休業、介護短時間勤務、介護休暇など、仕事と介護を両立ができる制度
資格取得に発生する費用を補助する制度
インフルエンザ予防接種費用を一部会社負担
1日1回、美味しい食事を100円で提供
年次有給休暇を半日単位で取得できる制度
有給休暇を活用した連休を取得できる制度
企業型DC導入、企業が掛金を拠出して従業員が運用する制度
☆企業認定証
職員が働きやすい環境づくりを目指し、一般事業主行動計画も策定して行動を進めてます。
育児のため、子どもが1歳6か月になるまで休業できる制度